ドライウォールスクリュー

別称
軽天ビス ワンタッチビス ボードビス 等主な用途・特長
建築内装工事に使用される石膏ボード・ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)・フレキ板(繊維強化セメント板)などの各種ボード類を、厚み1ミリ以下の鋼製下地(天井ランナー、間仕切りスタッド)に下穴なしで取り付ける際に使用します。頭部形状
母材(ねじを取り付ける材料)の種類・硬さによってラッパ頭、フレキ頭、モドトラス頭の使い分けをします。ねじ山形状
ねじ山は全て二条ねじ(※)で先端が鋭く尖っており、電動スクリュードライバーで下地の薄鋼板(厚み1ミリまで)を下穴なしで容易に貫通できます。※二条ねじ…2山一対のねじ山で構成されており、1山目は先端まで、2山目は先端より少し手前でねじ山が切れているねじです。
適用板厚
・1.0mmまで材質
・鉄(アルミキルド鋼1018A)・ステンレス(マルテンサイト系SUS410)
長さの選定
母材の厚み+10ミリ前後の長さのねじを使用します。(参考:技術情報〈ねじ長さの選定について〉)下地の厚み
軽量鋼製下地の厚みは、天井材の場合0.4〜0.6mm、間仕切り壁材の場合は0.6〜0.8mmが主流です。